【Maschine】楽曲にアレンジ・展開を加える「Clips」機能の解説
MASCHINEのバージョンが2.12にアップデートされました。新機能のClipsの追加によって今までのパターンベースのプロジェクト作成から、従来のDAWのよ…
音楽作りやDTMのカテゴリー。Native InstrumentsのMaschineやLogic Pro Xで作る音楽や使い方などを書いています。
MASCHINEのバージョンが2.12にアップデートされました。新機能のClipsの追加によって今までのパターンベースのプロジェクト作成から、従来のDAWのよ…
「Maschineでトラックメイクを始めたい!」と思う方は多いと思いますが、なかなか日本語で丁寧に説明しているサイトや動画はあまりありません。曲作りをやりたい…
Maschineでトラックメイクしている時にグループやサウンドがごちゃごちゃしてくることがあります。最初は必要かなーと思ったけど意外と使わなかったサウンドや、…
浮遊感のある音にしたい時やブレイクに少しインパクトを与えたい時に、パン振りするとふわーってしてなんかいい感じになります。ただ、これって記録できないのかなと。今…
Maschineでトラックメイクしている人にとっては手軽にアイデアスケッチできるiOSアプリ「iMaschine」はサクッとトラックが作れるので、思いついたメ…
手軽にサンプリングができるMaschineハードウェアとして、オーディオインターフェイス内蔵のMaschine MK3をチョイスする方も多いと思います。 Ma…
ダンスミュージックを作っている方だとエフェクトを使って効果的に曲に展開をつけることが多いと思うんですが、一つずつ細かいパラメーターをいじってというとなかなか初…
Maschineのハードウェアにはいくつもの種類があります。パフォーマンス重視のコンパクトなもの、オーディオインターフェイスを搭載したオールインワンのもの。他…
Maschine MK3にはオーディオインターフェイスがついているので、Maschine本体にヘッドホンやスピーカーを直接つなげてMaschine内の音を聞く…
曲作りするのに必要なのが音源ですよね。 鍵盤とかギターとか弾けない僕としてはもともとある音源から音を録音(サンプリング)してそれをMaschineのパッドに登…
楽曲によっては曲の途中で拍子を変更したい時もあると思います。ダンスミュージックでは基本的に4/4拍子ですが、展開のアクセントとして部分的に変拍子を入れることも…
MaschineソフトウェアとLogic Pro Xや他のDAWと大きく違うのはそのタイムライン。Logic Pro Xでのリージョン(MIDIやオーディオの…
Maschineのサンプルライブラリの中にはすさまじい数のサンプルやキット、音源がありますよね。 その膨大なデータベースの中からグループやパッドにロードして使…
Maschineでフィンガードラムをしてるとちょくちょく壁にぶつかります。 普通のドラムと違ってフィンガードラムはキック(バスドラム)の音も手で叩かないといけ…
お気に入りのレコードやCDからサンプリングして、音楽制作のネタにしたいと思っている方は多いと思います。思いがけないフレーズが生まれたりするし、音楽的知識がなく…
Maschineずっと使ってますが、何気にキーボードショートカットキーが結構あったのでまとめておきます。割とハードからかなりいろんな操作をパソコンなしでできる…
Maschineハードウェアの中でどれがいいか悩んでいる人は多いと思いますが、できることの豊富さやパッドの完成度でいうとMaschine MK3が最強です。こ…
DTMをする上で打ち込み用のメインのMIDIコントローラーとしてMaschineを使っていますが、そのラインナップに悩む人も多いと思います。 この記事の執筆時…
Native Instrumentsから発売されているMaschine。いくつかの種類がありますが、その中でも最小のシステムが「Maschine Mikro …
中学生の頃に起こったバンドブーム、これがきっと楽器を始める一番最初のきっかけだったと思います。 友達同士で音楽室に入り浸って「誰がギターだ誰がボーカルだ」など…
Maschineは高機能な音楽制作システムですが、機能があり過ぎてなかなか理解するのが難しいのが現状です。僕も初代Maschineから使ってますが、それでもア…
スマホやパソコンのスペックが上がってきた昨今、自宅でDTMを楽しむのが流行ってきていますね。YouTubeや動画配信アプリの影響もあって、興味を持っている人も…
このコンパクトな手のひらサイズの光るデバイス。見た感じよくわからないこれ、なんと...楽器です。 ROLIというメーカーから発売されているLightpad B…
Logic Pro Xでオーディオを録音するときによく出てくるエラーメッセージ。「入力ソースが選択されていません」と表示され録音したくてもできない状態に。なん…
曲を作っているとトラック数が増えてきて知らず知らずのうちにCPUに負荷がかかってきますよね。 使っているパソコンのスペックにもよりますが、負荷の高いシンセサイ…
Logic Proを使う時に最初にやっておきたい設定があります。 すべての機能を有効にするサウンドライブラリをダウンロード この2つです。これで機能の拡張が行…
▼Logic Proのデフォルトの状態であるとこんな感じのコントロールバー(画面上部の薄いグレーの情報が並んでいるところ)だと思います。 デフォルトの画面 こ…
NOVATIONのLaunchpadシリーズからLaunchpad X、Launchpad Mini MK3が発表されました。サイズもコンパクトに、かつスタイ…
新しいフォーマットが出てくると、人はどうしてもそっちの方が良さそうに見えてくるものです。特にデジタル関係のアイテムではその進化のスピードは早く、気が付いたら「…
twitter経由で「Logic Pro X使って曲作りのやり方がわからない、何をどうしたらいいのかわからない」ということを相談されたので、改めて「そういえば…