手元で色んな事ができるApple Watchみたいなスマートウォッチ。安価で使い勝手のいいKYOKAのスマートウォッチのレビューです。
iPhoneやiPadなどのガジェットで暮らしはどんどん楽になってきましたが、ここ最近ではApple Watchなどのスマートウォッチもかなり普及してきましたね。
ただ時間をみるだけでなく、Apple Payでの支払いや、音楽聴いたり、SNSなどの機能も使いこなせる新しいデバイスとして少しずつ認知されてきました。
個人的に「自分にはオーバースペックかな」と感じていて特に必要性を感じていませんでした。正直Apple Watch高いですし…。
そんなタイミングで、スマホケースやモバイルバッテリーなどを取り扱うガジェットメーカーの「KYOKA」さんからスマートウォッチをご提供いただけたのでレビューしていきたいと思います。
Apple Watchに比べるとかなり安価な部類のスマートウォッチですが、はじめてのスマートウォッチということで「スマートウォッチってこんなモノなんだー」って感覚がこのレビューで伝われば嬉しいです。
実際に使って見みた感じとしては「安いスマートウォッチでもこんなに便利なのか…!」とびっくりしました。今までApple Watchに必要性を感じてませんでしたが、ここまで便利なら買う価値があるなと思いました。
それほどスマートウォッチのデジタル体験は感動がありました。
そんなスマートウォッチの第一歩として安価なものを試してみるのもありかと思います。
目次
KYOKAのスマートウォッチレビュー
それではさっそくKYOKAのスマートウォッチをレビューしていきましょう。
まずはパッケージから。
▼真っ白でシンプルな外観は清潔感があり好感が持てます。箱の素材感も全然安っぽくない。
▼開けると中には本体とバンド、説明書が。
▼説明書は日本語表記で、たすかりました。
▼本体とバンドは分離できます。
▼本体は下部にタッチパネル式のボタンが一つだけ。シンプルながら視認性も高いディスプレイです。
▼本体裏には光学センサーとUSB端子が付いてます。
▼特にケーブル等の必要なくUSB端子に突っ込めば充電が開始されるスタイル。ケーブル不要なのはめっちゃいい仕様です。
普通にモバイルバッテリーに突っ込んでも充電できたので互換性もバッチリです。

▼バンドはシリコンっぽい素材に金属の留め金。シンプルでいいですね。
▼接続は原始的にグリグリと挿入するだけ。入れにくいので注意が必要です。
▼つけてみた感じがこちら。細身でつけてる感覚は重さとスリムなデザインのせいかほとんどありません。軽くていい感じ。シンプル。
▼アカウントをまずは登録します。専用のアプリをインストールしてアカウントを作り同期させます。
特に迷うこともなく設定できました。説明書の通りにやれば問題ないと思います。
▼同期が完了すると日時がiPhoneと同じになります。カッケー。未来感がありますね。
機能としては安価なスマートウォッチながら結構あります。使う機能とそうでない機能があると思いますが、以下のような機能が。
- ランニングの時間と距離を計測
- 歩数計・カロリー計算
- 睡眠モニター
- スマートフォン検索
- ストップウォッチ
- 血圧測定
- 心拍数測定
- カウントダウンタイマー
- アラーム設定
- シェイク・タップして写真撮影
結構いろんなことができるんだなーという印象です。使う使わないは別としてもっと機能に制限があると思ってたのでびっくり。
個人的に利用するものをご紹介します。
アラーム設定・睡眠モニター
毎日のアラーム設定ですね。
「いやいやiPhoneのアラームでええやん」って思ってたんですが、意外とこれが便利。
iPhoneのアラームだと一緒に寝ている家族も起こしてしまうので使うのが忍びなかったんですが、スマートウォッチだと手首で振動してくれるので自分だけに通知することができます。
合わせて睡眠モニターも使ってみて自分の睡眠サイクルも調べてみたいですね。
カウントダウンタイマー
一件しか登録できないのが残念ですが、カウントダウンタイマーも便利。
作業の集中力を高めるために時間を決めて(30分間とか)作業することが多いので、このタイマーは便利。
あとはプランクなどの一回○分間で行う筋トレするときにも重宝します。
今まではiPhoneでやってましたが、これが手元でできるのは嬉しい。
ランニングの時間と距離を計測
ダイエットしているとランニング・ジョギングをするんですが、そのレコードをとってくれます。
まだ未使用ですが、iPhoneを持ち歩かなくても記録されるのは便利ですよね。できるなら荷物は少ないほうがいい。
シェイク・タップして写真撮影
アプリ側の写真撮影機能を立ち上げるとスマートウォッチ側で撮影ができます。タップでもできますがシェイクしても撮影可能なのが近未来。
セルフィーを使うならコレは便利だと思いました。僕は使わないけど。
シャンプーしても全然問題ない防水機能
IP67という防水規格ですが「僕は美容師なので大丈夫かな?」と不安でした。しばらく使ってみましたが特に取り外す必要もなく使えています。
いちいち外さないとダメな場合はめんどくさいので使わないと思ってましたが、その心配もなさそうなので良かった。
日常的に使うぶんには気にせず装着したままでいつもの生活ができそうです。しかもこれだけ安いなら壊れてもまだ笑えるレベル。
その他使ってみての感想的なやつ
その他の雑感をザザーッとまとめてみます。
- 通知が来てのバイブが結構強いのでちゃんと気づく
- iPhone開かなくてもSNS見れるの嬉しい
- 電池が結構持つのでつけっぱなしでもオッケー
- 操作が3秒長押しなのはちょっとめんどくさい
こんな感じですかね。操作性以外では不満は無かったですね。と言っても比較対象がないのでなんとも言えませんが初めてのスマートウォッチとしての満足度はめちゃくちゃ高いですね。
というよりApple Watch欲しくなりました。買いましょう。
初めてのスマートウォッチとして安価なKYOKAはおすすめ
一度この手のスマートウォッチみたいなのを使ってみると、「なくてもいいや」から「ないと困る」に変わりますね。正直今までなんで使わなかったのか謎だと思えるレベル。
初めてのスマートウォッチとしてはこの価格でできることがコレだけあるなら、満足度が高くお試しとしてはかなりコスパがいいんじゃないでしょうか??
「ちょっと試して使ってみたいなー」って人にはオススメできるアイテムでした。