この記事では通常では貯まらないヨーカドーネットスーパー・ロハコでの買い物で、楽天ポイントを貯める方法をご紹介しています。
子育て世代の強い味方、買い物に自宅にいながらできちゃうネットスーパーは本当に便利ですよね。
我が家も重いものやかさばるものは基本的にヨーカドーネットスーパー、僕の晩酌用のウイスキーと炭酸はロハコで注文しています。時間指定もできるし送料も一定額になれば無料になるので、毎週のように利用しています。
特にロハコは1,900円以上で送料無料なのでめちゃくちゃお得。使ったことない人はぜひ!
楽天ユーザーの僕としては毎回の買い物のたびに楽天のポイントが貯められると嬉しいんですが、どちらも運営が楽天ではないので貯めることができません。
どうせならポイントは楽天一本に絞りたいですよね…。
ヨーカドーやロハコではナナコポイントもTポイントもメインで貯めてないし、あんまり使い道がないのでどうせなら統一して楽天ポイントで貯めたいところ。そんな方法がないかなーって調べてたらあったのでご紹介します。
支払いに使うことはできないけど楽天ポイントとそれぞれのナナコポイント・Tポイントを2重でゲットできるお得な方法です。いつもの買い物に一手間加えるだけなので、めんどくさくなくてよくヨーカドーネットスーパー、ロハコを利用する人にはオススメです!
目次
楽天リーベイツって何?
楽天リーベイツって意外と聞きなれないと思いますが、ざっくり説明すると「楽天ポイントがつかない・貯まらないサービスでも楽天ポイントを貯められるサービス」って感じですね。」
例えば僕が今年の初めくらいにApple StoreでiPhone X買ったんですけど、Apple Storeで買い物しても楽天ポイントって1ポイントもつかないじゃないですか?
楽天リーベイツを利用すればなんとApple Storeでの買い物も1%の楽天ポイントがもらえるんです。iPhone Xは10万円以上したので、1%でも1000ポイント以上たまります。
これって結構大きいポイントですよね!これで保護フィルムくらい買えますし。s
今回の記事はこの楽天リーベイツを利用することで地味にポイントを稼いでしまおうという節約大作戦です。
特に毎週のように使うものであれば気づかないうちにまとまったポイントが貯まるので、普段からネットショッピングをする人は楽天ポイントを年間数万ポイント貯めることも可能です。
▼ウチも使い始めて(1月)からまだ一年足らずですが、なんだかんだ10000ポイント以上貯まりました!
▼先月累計で10,000ポイントを超えました!やったね!
チリも積もれば山となるって感じですね!家計の足しになるからこれは助かる。
ヨーカドー・ロハコで楽天ポイントを貯めるなら「楽天リーベイツ」
大きい買い物をしなくても、年間通してよく使うもの・サービスなら一度の利用金額は大きくなくてもガッチリ貯まっていきます。気づいたら「えっこんなに貯まってたの」ってなるのでおすすめの節約方法です。
ヨーカドー・ロハコのポイントがどのくらいつくかチェックしてみましょう。
▼まずは楽天リーベイツのサイトへ行って楽天のアカウントで登録します(もちろん無料です)。
▼ヨーカドーネットスーパーは還元率が「2%」です。5000円使ったら楽天スーパーポイントが100ポイントもらえる計算です。
▼ロハコは1.5%なのでちょっと少ないですが、合わせてTポイントももらえるのを考えるとヨーカドーよりも還元率は高め。これは嬉しい。
やり方は楽天リーベイツを経由して買い物すればいいだけだから、手間もかからないしこれならめんどくさくない!
僕の節約のテーマは「ほんの一手間で嬉しい節約を」なのでこの程度ならやる価値ありの節約ですね!
ちなみに楽天リーベイツはヨーカドーネットスーパー・ロハコだけではなく、大手のブランドサイトやパソコンメーカーや家電メーカーなども利用できます。
パソコンなんかはモノ自体が高価なのでポイントが数パーセントでもかなりの還元率になります。「パソコン買い換えたいなー」とか「そろそろ家電購入を検討しなきゃなー」みたいな人はチェックしてみてください。
▼チェックするだけでもめちゃくちゃ対象の店舗が(400店舗以上)あるので見るだけでも楽しい。
初めて楽天リーベイツを利用する方は500ポイントもらえる
初めて楽天リーベイツを利用する人はさらに楽天ポイントを500ポイントもらえるので(3,000円以上の利用が条件)、「お、このお店でちょっと買い物したいぞ」って人はアカウントを作ってから楽天リーベイツを経由するだけでお得です。
500ポイントって50000円使わないともらえないから結構嬉しい。
「なかなか楽天ポイント貯まらないなー」とか「も少し楽天ポイント貯まりやすくしたいなー」って楽天ユーザーは、楽天リーベイツを利用すると結構貯まるのでオススメ。
少ない手間で大きなリターンをゲットしましょう!
まとめ:楽天ユーザーなら楽天リーベイツ使わないと損ですぞ
楽天リーベイツって大きい買い物する人にしかあんまりメリットないと思ってましたが、日用品から生活雑貨まで揃うヨーカドーネットスーパー・ロハコも対象店舗なのは知りませんでした。よく利用する方はこれだけでかなりポイント貯まりますよ!
毎日のことなだけにめんどくさく感じると思いますが、買い物する前に楽天リーベイツのサイトを経由していつも通りのネットショッピングをするだけ。
せっかく何倍ももらえるポイントがあったのに、気づくのが遅かったのが悔やまれますね…。
節約やお得情報は早ければ早いだけ得をするから、一度使ったサービスでも定期的に確認してみる方がいいですね。
楽天リーベイツをチェックしてみるとあなたがよく買い物している店舗・サイトが高還元率で見つかるかもしれませんよ!
楽天で利用するサービスをまとめるなら「楽天でんき」を忘れちゃダメだ!
どうせ楽天で統一していくなら意外と忘れがちな固定費である「電気料金」。2018年11月からサービス開始なので、事前申し込みすればなんと楽天スーパーポイントが3000ポイントもらえます。
▼電力自由化によって選択肢が増えたので、電力も楽天にまとめました。

乗り換えの手続きは10分もあれば済むので、検討中の方はこのお得なキャンペーン中にポイントをもらいましょう!