小さいは正義。軽いは正義。
同じ性能ならコンパクトで軽量なものの方が良い。持ち運びにも便利ですし、収納場所に困らない。普段から身につけるものなら尚更ですよね。
わずか3.7gという軽さのBluetoothワイヤレスイヤホン「SoundPEATS TrueMini」をSoundPEATSさんからご提供いただきました。
どんどん小さく軽くなっていくワイヤレスイヤホンですが、今回のTrueMiniはその中でもかなり軽い部類に入るのではないでしょうか?今まで僕が使ったことがあるイヤホンでは最軽量です。
普段から大きなバッグを持たない方や、外に出かけるときには邪魔だから「財布とiPhoneだけ」って方などにはちょうど良いサイズ感のワイヤレスイヤホンです。ぜひチェックしてみてください。
お値段もそこそこでお財布にも優しいライトユーザー向けのイヤホンです。学生さんとかにおすすめです!
SoundPEATS TrueMini レビュー
パッケージを持ってみると感じるんですけど「あれ、これ中身入ってる?」的な軽さにまず驚かされました。最近のイヤホン事情に詳しくないので「いやいや、最近のはみんな軽いよ」とつっこまれそうですが、そんな久しぶりにイヤホン買うって人にはぜひ体験してほしい。
小ぶりなパッケージのなかにはさらにさらに小さい本体ケースが。ロゴも主張してない感じ。
シンプルでミニマルがテーマのようなので余計な装飾がほぼありません。潔くロゴだけ。
同梱物も非常にシンプルです。
- 本体
- MicroUSBケーブル
- イヤホンピース
- 説明書
必要最低限の付属品。イヤーピースの種類が少ないのでデフォルトで使う僕としては問題ないんですけど、変えたい人にとっては困るかも?
本体はこんな感じ。もうイヤホンだけ収納する感じ。これにバッテリーが入ってるのすごいなーって感じるくらいに軽いです。
付属のMicroUSBの短さが気になりましたね。モバイルバッテリーで使う分には良いんですけど、アダプターで使う人は注意が必要です。コンセントからぶら下がって充電する感じになりますよこれは。
イヤホン本体にはシールが貼ってあるので「え?充電できないじゃん!!」ってなります。気をつけましょう。
充電がはじまると赤いインジケーターランプが点灯。本体には310mAhのバッテリーが内蔵されているのでイヤホン本体に3〜4回の充電が可能。トータルで最大14時間使用可能となっています。
本体をケースから外すとペアリング状態になります。ペアリングはご自身のスマートフォンでBluetooth設定から。この辺りはオーソドックスなスタイルですね。
一度ペアリングしてしまえばケースから取り出した時点で自動的にペアリングするので、何度も設定する必要はありません。
SoundPEATS TrueMiniのサイズ感とか使用方法
僕が普段使ってるワイヤレスイヤホンはANKERの「ZOLO Liberty」です。

このイヤホンも買った当時は「小さくて軽いなー」って思ってましたが、このTrueMiniと比べるとかなり大きいと感じます。
比較してみると2回りくらい違いますね。ジャイアンとスネ夫くらいの違いがあります。これはえらいことです。
どんどん軽量化が進んでいますね…。そのうちイヤホンが無くなるんじゃないでしょうか。
操作方法を少し。TrueMiniはタッチ方式になっているので、それぞれジェスチャーで操作します。
操作方法はこんな感じ。
電源を入れる/ペアリング | 本体をケースから取り出す/タッチパネルを1.5秒長押し |
---|---|
電源を切る | 本体をケースに入れる/タッチパネルを8秒長押し |
再生/停止 | 右のイヤホンを2回タップ |
曲送り | 右のイヤホンを2秒長押し |
曲戻し | 左のイヤホンを2秒長押し |
Siri | 左のイヤホンを2回タップ |
基本操作はこんな感じです。ここがちょっと不満ポイントなんですけど、電源を切るのに「タッチパネルを8秒長押し」って長くないですか?
まあケースに戻すのがセオリーなんでしょうけど、急に知り合いにあって外さないといけない時もあると思うんですよ。そんなときに8秒も押していられないのでこの仕様はちょっと気になりますね。
エッチな動画見てたらどうするんだよ。声ダダ漏れだぞ。
タッチパネルは最新ぽくていいんですけど、個人的にはクリック感がある方が操作しやすいのでこの辺りは好みですね。
サイズ感は本当に小さい。
ポケットに忍ばせてても特にじゃまにならないし、ケース自体が楕円の形をしてるのでゴツゴツしてなくていいですね。
装着感や音質など
奥さんにつけてもらいました。カナル式が嫌いなんで装着感はあまり好きじゃないみたいです。ただ、音質は悪くないって思ったみたいです。
低音は強くないけど、高音が安物のシャカシャカいう感じの音じゃないので好きだそう。このサイズ感ではどうしても低音を出すのは難しいのか、僕自身も使ってみましたが確かにパワーは弱い印象。
ダンスミュージックを好む人だと物足りないかも?
音の解像度は悪くないようで「この曲このピアノの音もはいってたんだ!」と驚いてました。
使い心地は悪くないみたいです。しかも小さくて軽いのでバッグに入れっぱなしにできるのがいいみたい。出掛けたときにイヤホンを持ってくることを忘れることが多いので、いつも持ち歩けるコンパクトさは女性的にグッドだそうです。
小さくて軽い、そしてミニマル
シンプルなイヤホンなので主張が少なく、他のアイテムとケンカしないのが魅力ですね。個人的にホワイトもあると良かったかも。
バッグのポケットとかにも放り込んで置けるので、入れてるのを忘れてしまうことも。ランニングのお供にもいいですね。IPX5の防水なので多少の水も安心です。
音質的にはパワー不足を否めないですが、このサイズ感で考えたらパワフルです。ライトなリスニング目的で使うならこのコンパクトさは大きなメリットではないでしょうか?
タッチパネルの操作性も悪くなく、接続も安定しているのでデイリーユースにおすすめです。