MPD218を買ってから気軽にフィンガードラムの撮影をして、ツイッターなんかにアップしています。コンパクトで軽いし、場所を取らずに練習できるのは嬉しい。

撮影用のカメラとしてFUJIFILM X100FとかFUJIFILM X-T1とかもあるんですが、SNSにサクッとアップするならiPhoneが一番手軽でいいんですよね。転送しなくていいし。
そこで困るのが撮影環境。カメラの三脚はあるんですけど、スマホを三脚につけるためのものがない。
一応そういう目的のアイテムがあるんですけど、それだけのために買うのもなあーってちょっと悩んでました。マンフロットのやつとかよくみますよね。

あとはこういうやつもある。こっちは寝ながらとかベッドでスマホやタブレットを持たずに見れる感じのやつ。

どっちも1,000円くらいなので大して高くないんですが、それ以外に用途がないのでなかなか購入に至りませんでした。
「100均とかに実はこういうのあるんじゃないかな」って思って調べてみたらありました。天才ですね。キャンドゥで見つけたスマホホルダー。もちろん三脚にも取り付け可能です。
これをコンパクトなゴリラポッドにつけて撮影すればいいのでは?ということでなんと108円で撮影環境が構築できました。天才ですね。
これでフィンガードラムやちょっとした動画撮影にもiPhoneが使えますね。
キャンドゥのスマホホルダーを使ってみた
こちらの手のひらサイズの三脚。正直なところ耐荷重が軽いのでそこまで出番がありませんでした。iPhoneなら重さも全く問題ないのでこれはちょうどいい。
これがそのスマホホルダーです。なんの変哲も無いただのスマホホルダーです。
お尻と背中部分に三脚用のねじ穴が2箇所も搭載されているので、お好みの角度でロックできます。
基本的な三脚のネジには留まるので問題ないと思われます。このゴリラポッドには余裕で留まりました。
ゴリラポッドは取り外し可能な雲台?があるので、これを留めたらスライドインすれば簡単に脱着可能です。コインでネジネジすれば留まります。
カチャリ。
こんな感じでスマホをロックできます。カメラの位置には干渉しないので、フロントもバックもどちらでも撮影可能です。なにこのジャストサイズ感すごい。
ゴリラポッドは足がフレキシブルな三脚なのでローアングルもハイアングルもいけます。
こんな感じで撮影するものに応じて形を変えられるので、デスク上の撮影にはもってこいですね。ちょっと見た目は良くないですが。
高くするとシュッとする。
もちろん手すりやカーテンレール、柱など足が絡まる所ならどこでも設置可能なので俯瞰撮影もなんとかできそう。手軽に撮影するならこれで十分かと。
100円で十分のクオリティーのキャンドゥのスマホホルダー
1000円とか出すのはもったいないのでみんな100均に行こう。そこに答えがある。
最近は動画を撮るのが楽しくなってきたので頻繁に使う機会も増えると思います。100円均一も行ってみると意外といいものが売ってたりするので、定期的にチェックしていこうと思います。

